2025.10.21 Tue.
エアコンのリモコンが見つからない午後
午後になって部屋が蒸し暑くなり、エアコンをつけようとしたら、
リモコンが見つからない。
机の上にも、ソファの下にも、テレビ台の上にもない。
探すたびに、別の散らかりが目につく。
「このまま片づけを始めると、たぶん人生が変わる」と思いながら、
それでも動きたくなくて、うっすら汗を書いながら執筆する。
結局、リモコンは冷蔵庫の上で発見された。
朝の掃除のとき、なぜかそこに避難させていたらしい。
たぶん「安全な場所」というやつだ。
安全すぎて、二度と見つからないところだった。
スイッチを押すと、冷風がふっと頬を撫でる。
ふっふふ、文明の勝利。
でも、あの数分間の「探してる時間」も悪くなかった。
冷気より、ちょっと笑えた。
2025.10.20 Mon.
ギターと目が合う日
壁にかけたままのギターと、また目が合った。
三ヶ月前に弦が切れたままで、でも替えの弦はもうとっくに買ってある。
それなのに、なぜか張り直す気になれない。
ギターは怒らない。
ただ「よぉよぉ、お前、どうしちまったんだよ?」とでも言うように、静かにこちらを見てくる。
なんだろうな。
やる気がないわけでもないし、忘れていたわけでもない。いまじゃない感じがしていたのだ。
そのままのギターは、なんとなく自分に似ている。
明らかに何かが足りてないのに、でも一応音は鳴っているような。
今日も静かに、見つめ合っただけで終わった。
いや、きっと明日こそ張り替えますよ、ギターさん。
2025.10.18 Sat.
今朝は、白湯が沁みる日だった
朝、やけに喉が乾いていて、
いつもより時間をかけて白湯を飲んだ。
白湯って、水よりも「沁みる」気がする。
体というより、気持ちに。
なんだか今日は、そんな朝だった。
理由はわからない。寝不足だったのか、夢を見たのか。
でも、こういう朝をしっかり味わって、自分の調律に時間をかけた日は、
なんとなく人にやさしくなれる気がする。
実際、いい一日だった。よかった。
2025.10.15 Wed.
猫と、ポトフの夜
冷蔵庫の野菜室から、しなびかけたキャベツと、残っていたウィンナーを取り出す。
あとは玉ねぎと人参があったから、ポトフにすることにした。
煮ている間、猫が来て足元にすりすりしてくる。
湯気が立つたびに、ふと何かの光景を思い出す。
どの「光景」なのかは、よくわからない。たぶん、子供のころの安心できる何かの記憶。
ポトフが煮えた頃、テレビでは今日のニュースをやっていて、
世界は相変わらずざわざわしているらしい。
僕はポトフをひとくち食べて、
「それでも、この場所は静かだね」と猫に言った。
猫は何も答えないけれど、それでいいのだ。

2025.05.29 Thu.
塩対応しないで
体調もほぼ復活したので、久しぶりに昼からはジムに行ってきました。
やっぱり家で書き物仕事してるだけだと、心と体のバランスが非常に悪いですね。この1週間、体調が悪いのもあるけれど、体を使っていないので気分がすごく落ち込みやすかった。
でも運動したらスッキリ!気分も前向きになって、体にも充足感が。人間って実はすごく単純にできてるんだよなあ、とこういう時に実感します。ちょっと汗を流せば、それだけで気分は簡単にととのう。
あと、右脳が活発になるので仕事にもとてもいい効果がある。頭でああだこうだ考えていて突破口がないなら、もう諦めて運動して頭をからっぽにして、ひらめきを待つべきだな、と思います。
そんなジム帰りに、近くの定食屋さんに行ったのだけど、そのお店がスマホでの注文方法に変わっていたんです。最近はそういうお店増えていますし、まあ時代の流れだなあと思ったわけです。
でもね、僕と妻が入ったあとに年配のご夫婦がきたのだけど、その方たちがスマホでの注文方法をわからなかったようで。だから店員さんに「普通に注文していいですか?」とすごく丁寧に聞いたのに、店員のいかにもマニュアル人間といったにいちゃんがあからさまに冷たい対応だったんですね。
そんなのってないよな、と隣で見ていて胸が痛くなりました。そりゃあ年配者でわからないお客さんが出てくるのは、スマホ注文に変えた時に当然お店での想定されたでしょう。そもそも定食屋だから年配の方がよくくるお店だし。それなのに、そんな塩対応するし、おそらくマニュアルにもわからない人のための注意書きとかがきっとないんだなあ、とがっかりしてしまいました。
日本もこれからあらゆることが便利になったり簡略化されていったりするのだろうけれど、誰かを切り捨てた上でそれがなされるような国にはなってほしくないものです。そんなことをしみじみ思いました。
ちなみにそのあとも、ロボットが注文した定食を運んできて、これにもお二人はまごついてしまっていたのだけど、ちょうどお店に入ってきた別のお客さんが通りがけに自然にサポートしてことなきを得ていました。慌ててお礼を言うお二人に「大丈夫ですよ、わかりにくいですもんねえ」なんてサポートしてあげた女性の方が笑顔で受け答えしていました。
世界は優しさで回った方が素敵ですね。

2025.05.26 Mon.
ロシア版『森崎書店の日々』
現在、風邪っぴき真っ最中です。
数日でよくなるかと思ったのですが、全然よくなる気配もなく。ゴホゴホ。
そんな体調不良真っ最中ですが、ロシア語版の『森崎書店の日々』の見本をいただきました。
カバー裏まで街並みが描かれていたので、両面撮ってみました。
今ロシアの方々がどのような状況なのか遠く離れた日本からは想像するのも難しいですが、罪のない人がストレスフルな日々を送っているのではないでしょうか。癒しを求めている1人でも多くの方にこの本が届き、少しでも気持ちが楽になれば、と願っています。
というわけで、風邪っぴきは寝ます。明日にはよくなってますように。ゴホゴホ。
2025.05.25 Sun.
2名の風邪っぴき
またも風邪を引きました。
今度は妻も同時に。2人してゴホゴホゼエゼエズビズビ言ってます。うちだけかもしれないけれど、今年の風邪は喉にくるのか、とにかく咳が止まらないです。どっちかの咳が止まったと思ったら、もう1人が咳をしだすというありさま。シンフォニーみたいに響き合ってます。
そんな中でも、猫たちはいたってマイペース。「遊んで」「膝に乗せろ」とこちらが咳込んでいても、平然と要求してきます。ふらふらになりながらヒモ遊びに付き合ったり、ぐったりしながら膝を差し出しているところを見ても、何かいつもと違うぞとか思わないんでしょうか。
謎です。でもお猫さまの要求には逆らえません。うちでは猫が一番えらいのです。
週末はそんな調子で、今週末公開で楽しみにしていた『ミッション・インポッシブル』の新作映画も観にいけてません。トムさんのご活躍を2人で楽しみにしていたのですが。劇場でゴホゴホしてたら他の観客から白い目で見られるのは間違いないので、しょうがないですね。
明日には少しはマシになっているといいなあ。ゴホゴホ。

2025.05.11 Sun.
サイン用スタンプ
今日も午前中の仕事を済ませたらジムへ。ジョギングとマシン運動したあとでついでにプールで水中ウォーキングも。実は私はプールでウォーキングしている時が一番ひらめき力が上がって、いろんなアイデアを思いつく人間。プールで歩いている間は、不思議なほど物語の続きが浮かんでくる。みんなもやればいいのにと思う。
で、帰りにスーパーによってセルフレジで買い物したのだけど、ぼけっとしていてバーコードを通さないまま商品をどんどん袋に突っ込んでいた。半分くらい商品を入れてから気づいて、慌ててバーコードに通して袋に入れ直した。
こ世の中はどんどん便利になっているけれど、う人間がポンコツだと本当にどうにもならないなあ…。すみません。でも、そんなだから作家なんて仕事をしてるんだ!とどこかで開き直っている自分もいる。
家に帰ると、サイン用に新しく作成したスタンプが届いていた。僕の汚い字の署名だけだと味気ないので、毎回スタンプを押すようにしているのです。
今回は英訳版『純喫茶トルンカ』の出版が迫り、出版社として大プッシュしてくださるとのことでサイン依頼が大量にきたのだった。なので、今回は『トルンカ』用のスタンプ。
作成はデザインが得意の妻。なんかお願いしたら、うちの猫たちをばんばん出しまくって、しまいにはコーヒー関係ないジウちゃんが本を読んでるスタンプまで作ってきました。完全に職権濫用。まあ可愛いので、すべて業者にお願いしてスタンプ化してもらったのだった。
世の中本当に便利。デザインをネットのスタンプ屋さんに送れば、翌日にはスタンプになって自宅に送ってもらえる。と言うわけで、サインをしていこうと思うのですが、その依頼枚数の多さに恐れ慄いているところ。なんと、その枚数2800枚!つまり初版の2800部には、僕のサインがつくということ。
こんなにも大々的に売り出してくれるイギリスの出版社に感謝!というわけで、イギリスの読者のみなさんが喜んでもらえるように、がんばってサインしようと思う。届け、この想い!

2025.05.08 Thu.
体のメンテナンス
今日から仕事再開。
ゴールデンウィークで完全に頭がなまった感がある。あんまり働かず。
おまけに混雑を予想してジムにも行かなかったので、体もなまっている感がすごかった。というわけで、午後からはジムに。久しぶりにたっぷり汗をかいて気分もよくなった。
それにしても現代人は健康を維持するためにあれやこれやしないといけなくて大変ですな。世の中がどれだけ便利になろうと体は一つで日々メンテナンスしないといけない。それどころか体のメンテを怠ると、今度はメンタルまで悪くなる。
以前の私は体の状態もひどかったしメンタルもひどかった。そんな頃に戻りたくないので、ちゃんと自分の体をメンテナンスしようと固く心に誓っているのです。
それにしても、ジムの会員同士で仲良くなっている人たちが本当に多い。みんな、どのタイミングで仲良くなるのだろう?楽しそうでいいなとも思うけれど、私はジムでは知り合いを作らない派。今の世の中簡単に人とつながれてしまうから、一人の時間の大切さを痛感する。あんまりいろんなところで人とつながるのって、時々ちょっとしんどい。
あえてあまり人とつながらないという生き方に私は移行しているところ。それは大事な人たちとのつながりを強くして、大切にするためでもある。SNSをやめたのも、そうした理由が大きい。大勢とつながることよりも、大切な人たちとだけしっかりつながること。
時間は有限で、すべてを掬い上げようと思っても無理なのだから。そんなシンプルな生き方の方が自分は幸せだ。その方が体や心の声にも耳を澄ましやすいし、結果健康でいられる。
というわけで明日もジム行くぞ(この決心が明日も揺らぎませんように)

2025.04.29 Tue.
桁違いの人
今朝もコールドシャワーでスッキリ目覚める。この習慣をはじめて10日くらい。これをこれからの習慣にしよう。なにしろ一日の集中力ややる気が全然違う。「やったるぜ」って気持ちになれる。ただ冷水シャワーに飛び込むのは、毎朝つらい。今のところ、全く慣れない。毎回いやだいやだ、と思いながら冷水シャワーを浴びている。でもその後の爽快感がね、癖になるのだ。
というわけで、シャワーでととのってからジウと朝の散歩へ。今日はけっこう遠くまで歩いたジウ。散歩中の犬の出会う度、そっちに行こうとするその度胸はなんなんだろう。今日もヨークシャーテリアーの子を見つけるやロケットのようにそっちに近づいていって、相手をたじろかせていた。ごめんよ、わんこさん。
その後、書斎で午前中仕事をして昼からはジムへ。そのまま帰りに銀行に寄る。なぜか税金の払い漏れがあったようで、直接振り込みに行く必要があった。で、振り込み用紙に書いてある金額がなんと106万円。いったい、こんな高額どこから湧いてきた金額なんだろうと疑問に思いつつも、お上が怖いので銀行に素直に行く。
106万の入った分厚い封筒と振り込み用紙を手に順番を待っていた。呼ばれる直前に、ふと振り込み用紙を見て「え!」と声が出そうになった。
106万円じゃなかった。10万6000円だった。
1060000と106000、桁を一つ間違って思い込んでいたことが発覚。自分の間抜けさに呆れながら、10万6000円を払って銀行を出た。封筒の中には95万4000円を残したまま……。妻に言ったら絶対呆れられるだろうなと思いつつも(私はこの手の勘違いや間違いを本当によくする)、物事のポジティブな面を見る。95万4000円も浮いたんだ、ラッキー!ちょっと、無理があった。
で、銀行で長時間待っていたら、お昼を食べないまま15時を過ぎていた。なので銀行側に、古き良き佇まいの弁当屋を見つけたので、そこで唐揚げ弁当を買って家に帰ってから食べた。もう時刻は16時近く。これ、何飯って言うんだろうな。うちは19時半くらいに夕飯を食べるので、おなかが減るか心配だった。案の定、たいして減らないまま夕飯のすき焼き風うどん(またの名を昨日の残りの鍋)を食べた。
「なんで夕方に唐揚げ弁当食べるの?」と妻に呆れられた。さらに、銀行での桁間違いのやらかしを話すと、こちらに関しては呆れ過ぎて言葉を失っていた。本当に数秒黙っていました。いやはや。
まあ、そんな一日だったけど、猫たちも元気だった幸せでした。
