やぎさわ便り八木沢里志 公式サイト

english
english

SNSなどを見ていると、みんな何かに必死になりたがっていると感じる。

変えのきかない自分、この世にただ一人の存在、みんなから憧れられる存在、フォロワーがたくさんいる自分、ファンがたくさんいる自分。

自分にどれだけ価値があるのかをアピールしすることが大切。

簡単に世界とつながることができるようになってしまったことで、もっと大きな自分を欲するようになってしまった人が多い気がします。

だけど、何かになりたいという願いばかりで生きていると、まだ叶っていない自分に価値がないと思えてしまわないだろうか。

なんとなく、何かに必死になりたがっている人たちは、同時に今の自分を否定して、苦しんでいるように見えることがあります。

でもね、結局「何かになる」というのは成り行きで、精一杯生きて来た結果に得られることじゃないだろうか。

大事なのは、何かになろうと苦しみながら突き進むことじゃなくて、今をどう生きるかに意識を向けることなんじゃないかな。

今、この瞬間、自分ができることを心を込めて、できれば楽しんでやる。

その積み重ねがいつか、自分を何か=何者かにしてくれるかもしれない。

もっとも、今をどう生きるかに目をこらして生きていれば、そもそも自分が何者かなんてあんまり気にならなくなるんじゃないか。

いまちょっと苦しいなとい人は、SNSのような欲を肥大させる場所にいるのに疲れた人は、いったんスマホは置いて、今この瞬間を生きてみるのもいいんじゃないかと思います。

自分はこれからどう生きるか、どこに向かうべき方向性があるか。

心の声は小さいから、あまり雑音のない静かな世界に身を置いて、そんなことを考えてみる時間も、大事だと思うのです。

s