
ここ数日は日差しが暖かい日が続き、ジウとの散歩も楽しいです。
とはいえ、僕は散歩しているつもりだけど、ジウはパトロールしている気分だと思われます。
よく外飼いの猫ちゃんに遭遇するのですが、そういう時、ジウは尻尾をたぬきみたいに膨らませて猫を追いかけようとします。「自分の縄張りに入りやがって」という気持ちなんでしょうかね。
これが散歩中のワンちゃんだとしないんですね。過剰反応するのは、相手が猫の時だけ。同族嫌悪なんでしょうか。
でも、どっちかというと、ジウの方が相手の縄張りで散歩してるだけなんですけどね。しかも保護者同伴で。そう考えると、なかなか恥ずかしいんじゃないでしょうか。僕がいるから、強気な態度に出れているような気もします。ジウは、所詮は1人で散歩なんて行ったことのない箱入り息子なのです。
ところで、特に最近はやたらと世の中を賑わせているニュースが、ずっと流れていますね。ネットニュースでは人の悪感情を煽るような見出しがたくさん並んでいるので、僕はあまり見ないようにしていますが。
できれば、こうして世の中が騒がしい時でも、ペースを乱されることなく、自分の歩調で生きたいものです。言ってしまえば、外で起きている出来事やニュースなどはしょせん「他人ごと」。10年後に振り返った時、それが自分に何かもたらしてくれるでしょうか。
そもそも、そんな出来事やニュースなどほとんどの人が忘れてしまっているんじゃないでしょうか。世の中なんて良くも悪くも、そうしてあっという間に今話題になっていることなんて流れていってしまう。そのうえ、情報は莫大すぎて、それらにかまけているだけで人生が終わってしまうかもしれない。
そんなふうにもったいなく生きるよるも、自分が今できること、大事にしたいことに集中して、10年後に「ああ、あの時自分はあんな気持ちで生きていたのだな。がんばっていたのだな」と思える方がずっといい。
「他人ごと」より「自分ごと」に集中。忘れないでいたいものです。